雑記
自分がしんどい時に助けてくれるものって何かな? と考えてみると、過去の自分なのかなと思います。
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
今年の6月に引っ越したのですが、 一つ不満というか問題に なっていたことがありました。 それはモバイルWi-Fi代わりに使っている 楽天モバイルの通信速度が遅くなったことです。
去年の夏くらいからのことなのですが、 電車に乗ると体調が悪くなることがありました。 特に満員電車だと酷く、胃が痛くなり その場にじっとしていられなくなるなどの 症状が出るようになったんです。
先日私が長期間無職だった話を職場でしたら かなり驚かれました。 中には「自分は1カ月も休めない」 という方もいましたが、 それはそれでどうなんでしょうかね?
通算49回目の献血をしてきました。 前回やったのが3月なので、 約半年ぶりとなります。 h1deo.hatenablog.com
暦的には秋ということで、 高尾山に登ってきました。 今年の4月以来ということで、 約半年ぶりとなりますね。 半年ぶりに高尾山へ - 安西英雄の備忘録
諸事情により実験的な記事を書きます。 実験なので内容は適当です。
私はシフト制で働いているのですが、 先日久しぶりに祝日が休みになりました。 やることが色々あったので予定を組んだのですが、 どこも混んでてひどい目に遭いました。
9月からやっていた歯の治療が終了しました。 なんてことないことではありますが、 流石に3年ぶりとなると記録しておこうかなと。
最近行動を起こすのに 時間が掛かるなと感じます。 老いとか忙しいとかあるのでしょうが、 それにしてももう少しさっさと 行動できないものかなと。
休みの日はちゃんと休みたいんです。 買い出しとか家のこととかをやるのではなく、 体と心を休めてやりたい事しか やりたくないんですよね。
先日職場の先輩と雑談していたときに、 私が何度か期間限定無職を やっている話しをしました。 その際先輩にまず聞かれたのが 「保険ってどうするの?」 だったのですが、 普通に国保に入れば良いのでは? と答えたら驚かれました。
本日9月28日は私の39回目の誕生日です。 おめでとう私。 というわけでこの1年を振り返ってみます。
私は今年39歳になりますが、 アラフォーの身体ってこんなにも ままならないのだなと実感してます。
私は自分があまりツイていない タイプだと思っています。 ひょっとしたら気付かないだけで ツイていたことがあるのかもしれませんが、 どうしてもツイていないと思うことの方が 印象に残ってしまうんです。
最近意図した何もしない時間を 取れていないなと感じます。
最近欲しいと思うモノが多いなと感じます。 それも漠然と思っているのではなく、 現実的に手に入れたいモノが多いんです。
メンタルがアレになっています。 私にとって珍しいことでは無いのですが、 働いているという状況が 問題を大きくしてしまっていますね。
最近週に2回ほどランニングをしています。 40近くになると体の不調も出てきますし、 予防のためにも運動習慣を付けようというわけです。
今年は引っ越しやら再就職やら派遣先の変更やら その他諸々色々あり過ぎて 落ち着かない年だなと思っていましたが、 またもや落ち着かない事態が発生しました。
8/1に一人暮らし9年目に突入しました。 10年越しの独り立ち - 安西英雄の備忘録 何度か書いていますが今年は引っ越したこともあり 生活が変わるかと思いましたが、 思ったほど変わっていないというのが現状です。
先月からとある習慣を変えようとしています。 あることをやる頻度を減らそうとしているのですが、 これがなかなか大変です。
私はゲームが趣味なのですが、 年々長時間のプレイが厳しくなりました。 これも一種の老いなのかなと思います。
6月に引っ越してから自炊を増やしているのですが、 これが思った以上に続いています。
4月に労働再開を決めてから 3カ月ほど経ちますが、 最近ようやく落ち着きました。
今年の私はお金をよく使っています。 自分比でしかないので普通の感覚なら 大した額では無いのですが、 それでも使うようになったのは確かです。
フットワークを軽くするには何が必要か問われたら、 個人的には「お金と時間と体力」と答えます。
最近とある習慣を止めました。 結構長い間続いていたことなのですが、 思い切って止めてみました。 その理由は 「負担に感じることが増えた」 からです。
最近再就職活動を続けているのですが、 日常が変わっていくなと感じます。