2014-01-01から1年間の記事一覧
大晦日ということで今年1年を振り返ってみます。
節約することとケチなのは違います。 私にとって両者の違いは「出すべきものを出すか出さないか」です。
野村DC外国株式インデックスF…402,350円 野村DC国内株式インデックスF…47,098円 野村新興国株式インデックスF…45,360円 合計…494,808円
「投資は余裕資金でやるべき」こんなフレーズを聞きますが、この表現ってキライなんですよね。
評価額…10,517,641 円 預り金(円貨)…157,042 円 預り金(USD)…574.58 US$
年末調整のため今月の収入が多くなっていて、5万円ほど使い道が決まっていないお金がある。私にとって5万円とは真剣に使い道を検討する額であり、そうしないとロクな使い方が出来ない。なので5万円の使い道を考えてみます。
12月の給料が振り込まれました。 コレで年収が確定したので、 使い道とあわせて記録しておきます。
私は何をするにも集中力がない。常に今やっていることとは別のことを考えてしまう。そのため何をするにも時間が掛かる。理解するのも、進めるのも人よりずっと時間が掛かる。コレは私が学びたいことを身につけられない原因の一つだと考えています。そのため…
私には学びたいことが結構あります。 コレができたら… あの知識があったら… こんな技術を取得できたら… 身につけたい事はいっぱいある。
早いものでこのブログを開設してから1ヶ月が経ちました。 当初「何でもあり」としてスタートしたこのブログですが、 すこしずつブログの形のようなものが見えてきたので、 今後このブログでどんな記事を書いていきたいかまとめます。
頼んでから結構経ちますが、 SBI証券のATMカードがやっと届きました。
2014年冬のボーナスが支給されたので記録しておきます。
私はリタイアしたら月10万ほどで暮らそうと思ってます。 文句なしに貧乏人です。 問題はこの貧乏になった状態で、どこに住むべきか? 私は貧乏人は田舎より都市に住んだほうがいいと思っています。
私がよく読む投資ブログであるcubの日記さんオススメの マネーフォーワードを使ってみました。 マネーフォワードとは複数の口座情報を一括管理できるサービスなんですが、 cubさんがオススメするだけあってかなり使えます。
私は配当株を買う時の基本的なルールとして ①資金がある(1300ドル以上) ②納得できる利回りの銘柄がある(4.5%が目安) の2つを基準にしています。 現在ボーナスが入れば資金面がクリアできるので、 次にどの銘柄を買うか考えてみます。
昨日は衆議院選挙でしたが、皆さん投票には行きましたか? 私の職場ではいかなかった方がチラホラいましたが、 その理由で多かったのが「誰に投票したらいいか分からない」 「任せたい人がいない」でした。 要はコレっていう選択肢がなかったからなんですが、…
リタイアにはまだまだ遠いけど、リタイア後の生活費を具体的に考えてみます。ここで挙げる数字は現在の私の生活費や、すでに早期リタイアを実践している方などを参考にしました。
このブログを始めてそろそろ一ヶ月になりますが、 色々と変更、追加したことがあるのでまとめておきます。
私は介護施設で働いていますが、施設入所は勧めません。 こう考えるのは私だけではなく、 介護施設で働いていて将来施設に入所したいという人を見たことがありません。 なぜかというと、施設には自由がないからです。
冬のボーナスの時期ですが、皆さんボーナスの使い道は決めましたか?今回は私のボーナスに対する考えを書きたいと思います。
今回は私の現在の月々の支出を記録します。大体ですが、こんな感じです。
月10万円で生活するには、いわゆる常識というものが邪魔をします。アレは持っていて当然、コレはやっていて普通。そんな常識をいくつか捨てなければ、月10万円生活は厳しいでしょう。逆に言えば常識のうちのいくつかを捨てれば、月10万円生活は普通に出来ま…
早期リタイアを目指すからには目標額が必要となります。 そしてその目標額はそれぞれのライフスタイルによって大きく変わります。 では私の場合どうなのか? 私の場合リタイア後の生活費を配当金で補うつもりなので、 まずは資産総額ではなく配当額を目標額…
私は以前金属加工会社にいましたが、 色々あってそこをやめてからは介護の仕事をやっています。 久しぶりに会う人にそのことを言うと驚かれるのですが、 今回は私が介護の仕事をやっている理由を買いたいと思います。
私の金融資産その③(ラスト)は確定拠出年金についてです。 確定拠出年金ってなに?という方は下記のサイトを見てください。 個人型確定拠出年金|個人型確定拠出年金 他にもネットで検索すると色々出てくるので調べてみてください。
私の金融資産その②はローリスク資産についてです。 普通は安全資産や生活防衛資産などというのかもしれませんが、 今回紹介する資産をまとめるとこの表現がしっくりくると考えました。
今回から数回に分けて現在私が保有する金融資産について記録していきます。 最初は私のメイン資産である米国株についてです。
このブログでは私の資産総額を記録していこうと考えています。 やり方としては毎月初めに株式、預金、債券などの 金融資産をほぼすべて記録します。 一部記録に残さないものもありますが、 私の総資産と思っていただいて問題ありません。 それでは、現在の資…
前回の記事私の投資遍歴②の続きです。 高配当株に投資していこうと思った私ですが、 大きな壁にぶつかります。 それは、まともな投資先が見つからなかった事です。
前回の記事私の投資遍歴①の続きです。 初めて買った投資信託をすぐに売った私ですが、 投資をやめようと思ったわけではありません。 相変わらず将来への不安があり、自分の力で何とかしたいと思っていたんです。 そこで次に手を出したのがインデックスファン…