配当
配当があった銘柄と配当金総額 ・バンガード米国高配当株式ETF ・SPDRSP500高配株ETF ・マクドナルド ・ロイヤルダッチB ・SPDRダウETF ・J&J ・エクソンモービル ・シェブロン ・ファイザー ・BP ・コカ・コーラ ・ファイザー 合計 697.09ドル
自分にとって人生が詰む条件って何だろうと考えた結果、 「介護で週2日働けない状態」 かなと思いました。
配当があった銘柄と配当金総額 ・AT&T ・SPDRダウ工業株平均ETF ・P&G ・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ 合計 119.38ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・アルトリア・グループ ・コカ・コーラ 合計 207.96ドル
仕事のストレスやらなんやらで 現実逃避したくなるとやることがあります。 それは無職シミュレーション。 これは「今無職になったらどのくらい無職でいられるか」 をシミュレーションすることで、その結果を受けて 「今辞めてもこのくらい無職になれるからも…
先日職場の先輩が一人退職しました。 その方はとある持病があって、 それが悪化してきたため 退職することになったそうです。 退職後は入院することが決まったそうで 色々大変だなと思ったのですが、 金銭的には特に問題ないそうです。 何故なら結構な配当金…
配当があった銘柄と配当金総額 ・バンガード米国高配当株式ETF ・SPDRSP500高配株ETF ・マクドナルド ・ロイヤルダッチB ・SPDRダウETF ・J&J ・エクソンモービル ・シェブロン ・ファイザー ・BP 合計 517.56ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・AT&T ・SPDRダウ工業株平均ETF ・P&G ・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ ・ニューコア 合計123.15ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・アルトリア・グループ ・グラクソ・スミスクライン ・コカ・コーラ ・T ロウ プライス 合計 237.24ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・バンガード米国高配当株式ETF ・SPDRSP500高配株ETF ・ロイヤルダッチB ・BP ・マクドナルド ・J&J ・エクソンモービル ・SPDRダウETF ・シェブロン ・ファイザー 配当額合計 519.41ドル
私は米国株メインに投資しています。 主に配当株に投資していて、 無職時代はこの配当金に助けられました。 再就職後は配当を再投資していたのですが、 ちょっとこの扱いに関して悩んでいます。
配当があった銘柄と配当金総額 ・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ ・アッヴィ ・ニューコア ・アルトリアグループ ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・AT&T ・SPDRダウ工業株平均ETF ・P&G 配当金総額198.85ドル
私は週3日勤務で働いています。 今のところこれでも貯金が出来ているので 十分な収入を稼げていると思っています。 だからこそ週3日勤務でも 大丈夫だと思っていたのですが、 よく考えると配当金の存在も 大きいなと思うわけです。
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・コカ・コーラ ・Tロウ・プライス 合計 153.51ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・バンガード米国高配当株式ETF ・ロイヤルダッチB ・マクドナルド ・J&J ・SPDRダウETF ・シェブロン ・エクソンモービル ・ファイザー ・SPDRSP500高配株ETF 合計 486.8ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・P&G ・AT&T 合計 116.26ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・アルトリア・グループ ・T ロウ プライス ・バンガード米国高配当株ETF 合計543.06ドル
前回の記事でここ数年の配当金についてまとめました。 h1deo.hatenablog.com 今回は配当金と労働について色々と書いていきたいと思います。
配当株投資を始めた2013年からの 配当金の推移をまとめてみました。 ちなみに13年はインデックス投資メインで、 日本株に少々投資していたくらい。 本格的に配当株に投資し始めたのは14年で、 米国高配当株メインで投資しています。
配当があった銘柄と配当金総額 ・ファイザー ・シェブロン ・SPDRダウETF ・エクソンモービル ・ジョンソン・エンド・ジョンソン ・コカ・コーラ ・マクドナルド ・ロイヤル・ダッチ・シェル 合計 231.31ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・AT&T ・SPDRダウ工業株平均ETF ・P&G 合計116.32ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・アルトリア・グループ ・コカ・コーラ 合計 200.76ドル
現在無職の私ですが、当初の予定では 10月から働き始めるつもりでした。 それが体調不良が長引いたり 単純にやる気が無かったりで 11月上旬以降の就職を予定しています。 ではこの延びた分の生活費はどうしてるかというと、 ヘソクリと配当を使っています。
配当があった銘柄と配当金総額 ・バンガード米国高配当株式ETF ・Tロウプライス ・マクドナルド ・ロイヤルダッチB ・SPDRダウETF ・J&J ・エクソンモービル ・シェブロン ・ファイザー 合計 573.22ドル
なんとなく気になって去年までに貰った 配当金を足してみました。 データが残っていない分もあるので 正確ではありませんが、 少なくとも170万円ほど貰っていることが分かりました。
配当があった銘柄と配当金総額 ・AT&T ・SPDRダウ工業株平均ETF ・P&G 合計117.73ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・SPDRダウETF ・フィリップ・モリス・インターナショナル ・アルトリア・グループ ・コカ・コーラ ・T ロウ プライス 合計 219.43ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・バンガード米国高配当株式ETF ・ロイヤルダッチB ・マクドナルド ・J&J ・エクソンモービル ・SPDRダウETF ・シェブロン ・ファイザー 配当額合計 474.39ドル
配当があった銘柄と配当金総額 ・アルトリアグループ ・AT&T ・SPDRダウ工業株平均ETF ・P&G 配当金総額180.84ドル
先月末に約1年ぶりのバイトをしたのですが、 その結果私は想像以上に労働に向いていないことに 気づきました。 約1年ぶりに働いたらズタボロになりました - 安西英雄の備忘録 ということで今後の生活費について考えた結果、 米国株の配当に手を出すことにし…