ライフスタイル
自分の生活がどのようなものかを考えると ミニマリストとかシンプルライフと言えなくもない。 モノは少ないし特別なこともしないから、 そういった生活ですよねと聞かれたら 「まあそうですね」 と答えるでしょう。 ですが私の生活は狙ってやっていることで…
自分の人生をより良くしたいなら、 自分自身でカスタマイズしていくべきだと考えています。
1週間も前の話しですが、 7/7は私が週5日労働を辞めた日でした。
無職生活が終わりかけているので 今後についてアレコレ考えているのですが、 その一環で「自分の理想の生活」を考えてみました。 理想とは言え候補は色々あるのですが、 その中で共通しているのが 「一人暮らし」と「無職」であること。
2016年8月1日に首都圏に引っ越して丸三年が経過しました。 初めは不安もあった一人暮らしも4年目に突入です。 h1deo.hatenablog.com
治験のバイトに受かったため先月より 少し生活が変わったのでまとめてみる。
本日より新元号「令和」が始まりました。 そこで私自身この新しい時代を どんな風に過ごしたいか書きたいと思います。
人生、節約と断捨離が出来ればなんとかなると考えています。
自分が一番ピンチに陥ったときに 自分自身を助けてくれるのは、 自分がそれまでに積み上げてきたモノだと 考えています。
今の生活にとても満足しています。 普通の人から見たら質素で寂しい生活かもしれませんが、 私はこの生活をとても気に入っています。
人生における自由の領域を増やしたかったら 「汎用性が高く供給不足な仕事」をしつつ 「低コストライフ」で暮らし、 余裕を投資に回すのがいいと考えています。 私の場合「介護」+「低コストライフ」+「株式投資」となります。
自分が人生に求めることを一言で表すとこうなのだろう。 やりたい事を思い立った瞬間始められるようにしたいし、 やりたくない事は一切やらずに済むようになりたい。 ではそのために何が必要かというと、 私の場合ある程度のお金と時間となる。
普段ダラダラと暮らしている私ですが、 意外と?やることはちゃんとやっています。 まあ大したことではないのですが、 快適に暮らすために必要はことはやる感じです。
先日職場で私の家賃が2.6万円だと話したら 凄く驚かれて逆にコッチが驚いた。 相手曰く「5・6万円が普通じゃないの?」らしい。 学生向けのワンルームだと話したら納得したけど、 普通の(?)人からすれば家賃2.6万円というのは 随分ズレた感覚らしい。
平日でちょっと天気が悪い日って 結構いいお出かけ日和だったりします。 元々平日の日中はどこも空いてるし、 加えて天気が悪いとさらにスカスカになる。 ただし天気が悪すぎると自分が出かけたくなくなるから 「平日でちょっと天気が悪い日」が狙い目となる…
今の職場に70歳になる看護師がいます。 フルタイムで働いているわけではありませんが 暮らしていく分には十分な給料を貰っているらしい。 しかも70歳だから当然年金も貰っていて、 この状況をフルに活用して楽しんでいるようなんです。
人生とは積み上げていくものだと思っています。 積み上げるものとは知識や経験、お金など様々ですが、 とにかく年を重ねる毎にいろんなモノが積み重なっていく と考えていて、だから人生が悪くなるとは全く思ってないんです。
安定した人生より不安定な 人生の方がいいと考えています。 主に精神的な意味でですが。
人生をより良いものにしたいと考えている。 そのために色々やってきたんだけど、 この「色々」の中身は結構ブレブレだったりする。
自分が狭い限られた世界で生きているとしても その周りに広がっている広い世界のことは 知っておいた方がいいと考えています。
私は少しでも早い完全リタイアを目指しています。 ですがそれをいきなりやるのは危険だとも思っています。
当たり前ですが人生はいろんなモノが有限です。 寿命があるから時間が限られる。 年老いて体が動かなくなれば出来ることが制限される。 お金も稼げる額に限度があるから買えるモノは限られる。 このことは当たり前だけど頭からスッポリ抜けてる人が結構いる…
本日訃報が二つ届きました。 一つはフリーアナウンサーの小林麻央さんの死去。 もう一つは元プロレスラーミスターポーゴさんの死去。 お二人のご冥福をお祈り致します。 私は介護士という普通より少し多く人の死に触れてきましたが、 人が死ぬ時はいつも突然…
週休3日という働き方が徐々に広がっているようですね。 www.nikkei.com これに対して色んな意見があるようですが、 私はいいことだと思います。 だって選択肢が増えるのだから。
前回の記事でも書きましたが、 やっぱり自分にとって一番大切なのは 時間だと思うのです。 人間らしい生活 - 安西英雄の備忘録 時間があれば余計なエネルギーを使わないし、 大抵の問題は時間があれば解決できる。 そのため前回の記事でも書いたように 少し…
久しぶりというか今月初の連休二日目なのですが、 やはり連休は良いですね! 昨日やったことといえば ・寝る ・起きる ・飯を食う ・ネットをする ・必要なら外出する これだけです。 おかげで久しぶりに「人間らしい生活」 が出来ている感じがします。
去年の8月に一人暮らしを始めてから 家事全般をやるようになりました。 レベルとしては全然低いですが、 個人的にはこれでも生活が回っているので 満足しています。 最低限でも家事が出来るということは それだけ節約に繋がるのですが、 最近もう一つ良いこ…
遅めの昼寝から寝覚めて適当にネットを観てると 「自動車税払ったか?」 といった言葉を目にしました。 それで思い出したのですが、 今年の私は自動車税を払わなくていいんですよね。
連休明けで気分最悪という方も多いかと思いますが、 私は連休明けとか全く関係なく 働き続けること自体が最悪と感じています。
私は今週4日勤務で働いていますが、 以前この生活がセミリタイアと 呼べるか考えたことがある。 プチセミリタイア? - 安西英雄の備忘録 このときはセミではないがフルタイム労働でもないので とりあえず「プチセミリタイア」と仮に決めてみた。 では今の私は…