ファイナルファンタジー6をクリアしました。
5までと同じく3DSのVC版で、
要するにSFC版と同じ内容のやつです。
最近バタバタしていたりで
クリアまで25日ほど掛かってしまいました。
プレイ時間はリセット込みで60時間ほど。
これは大分無駄なことをしちゃった結果です。
攻略サイトを見てるのに
結局やらなければ分からないのが
私のアレなところ。
そのせいでリセットには大変お世話になりました。
FFはいつも独特な能力成長をするのですが、
今回は「魔石を装備しないとHPとMP以外は伸びない」
という、これまた独特なモノ。
つまり魔石を入手するまで低レベルでクリアした方が、
最終的なキャラの強さは良くなるわけです。
これを大袈裟に捉えてしまったのが失敗でした。
そこまでやらなくてもいいくらい拘ってしまって、
結果として無駄に時間を掛けてしまったなと。
実際もっと気楽にプレイしても良かった。
歴代でも難易度は低めと聞いたのに、
初回から周回プレイをしようとした感じ。
クリアレベルは平均46ほどだったけど、
もう5は低くて良かった。
あるキャラクターにある魔法(ガウのロフレシュメドウ)
を覚えさせるために6時間くらい無駄に掛かったりと
(もっと簡単に覚えさせる方法があった)、
随分遠回りしながらのクリアになりました。
多分10~15時間くらいは削れたと思います。
前置きが長くなりましたが、
肝心のストーリーについて。
寄り道とか一通りやったのですが、
良い物語だったなというのがクリアした感想です。
主人公が14人という異色の作品でしたが、
それぞれにちゃんと物語があって、
キャラが立っているのが凄く良かった。
だからこそ最終決戦で誰を使うかは凄く悩んだ。
私はティナ・セリス・ロック・ガウで行ったけど、
他にも選びたいキャラは沢山いたし、
ここはちょっと残念だったなと。
もう一つ残念だったのは、
私がそれぞれのキャラを上手く使えなかったこと。
キャラ毎に特別なコマンドがあるのですが、
どうしても便利なキャラに頼りがちになってしまった。
上手い人だと面白い使い方をしてたし、
もうちょっと何とか出来たらなと。
個人的にお世話になったのは、
・ガウのアスピランス
・エドガーのドリル
・マッシュのオーラキャノン
・セッツァーのイカサマのダイス
辺りでした。
特にガウは本格的なレベル上げをするまで
完全に頼りっ切り。
今回のプレイのMVPと言っていい大活躍でした
(まあ最終的にはアルテマぶっぱゲーになるのですが)。
そんなわけでFF6をクリアしました。
今年に入ってFFシリーズを1からやっていますが、
通してやると技術の進化を感じますね。
次のFFはもちろん7をやります。
当時SFCからPSに進化した衝撃を、
少しでも感じられたらいいですね。