私はよく具沢山の味噌汁を作ります。
結構前から作っている定番メニューなのですが、
いつの間にか上の味になっちゃっていたなと。
以前は豚肉・舞茸・刻みネギ・葉物・卵・ワカメ
辺りが定番の食材で、これに出汁入り味噌を
入れて作っていました。
それに最近は調理酒・味醂・チューブの
ニンニクとショウガを入れるようになったんです。
そりゃあ食費も増えちゃうよなと。
切っ掛けは確か何かの料理動画で
これらを入れると美味しくなると言ってたから。
実際これらを入れると全然違うんですよね。
入れなくても普通に食べれるのですが、
入れると明らかに美味しくなる。
現状それが可能な資産状況でもありますし、
仕方がないのかなと。
大した額ではないのでは?と思うかもしれませんが、
元が月7.5万円くらいで生活していた人間です。
小さな違いが積み重なって
そこそこ変わっちゃうものなんですよ。
加えて最近の物価高が合わさればさもありなんってもんです。
というわけで、上の味を覚えちゃって
なかなか節約できていないなと。
この辺りの節約はもう諦めちゃった方が良いのですかね?
何かいい解決方法があればいいのですが、
さてどうしたものやら?