無職になって半年以上経ちましたが、
先日登録していた派遣会社から
「また登録しませんか?」
といった連絡が来ました。
こういった連絡を貰うと
やっぱり介護って人手不足なのだなと思います。
実際コロナの頃に仕事が無い云々の話しは聞きましたが、
介護ではそんなことなかったですし、
今もそれは続いているのでしょうね。
こういった状況は個人的に安心します。
だって再就職するときまず間違いなく
採用されるということだから。
介護職ってもう日本語が話せて健康なら
誰でもいい状態だし、
今もその状態が変わっていないなら、
高々1~2年無職だった人間でも
問題なく就職できるだろうなと。
私はこれが介護のいい部分だと思っていて、
だからこそ介護という仕事そのものは
続けられる仕事だと思っている。
多少ブランクがあっても再会しやすく、
人の入れ替わりが激しいから
アレな職場からはすぐに逃げる決断が出来る。
同じ施設でずっとは厳しくても、
介護という仕事自体は続けやすい。
だからこの仕事を選んだし、
多分働く限りは続けるのでしょうね。