家賃…26,000円
水道光熱費…10,425円
食費…18,993円
通信費…6,819円
交通費…2,000円
娯楽費…9,883円
雑費…3,058円
合計 77,178円
通勤費…5,270円
特別支出(脱水機)…19,800円
詳細
水道代は2ヶ月に一回引き落とされ、
今月は引き落としの月です。
通信費はネット+スマホ+携帯。
携帯は解約しようか迷いましたが、
色々考えた結果これがあってるのでこのままで。
食費は予算内であれば自由にしています。
私は食べることが結構好きで、
そのほうがストレスが溜まらないので
一部娯楽費とも考えています。
交通費はSuicaのチャージ。
基本的にその月に必要な分だけですが、
余裕があれば追加でチャージしています。
娯楽費はプロレス関連や書籍代がメイン。
雑費は消耗品がメインです。
通勤費は給料と一緒に振り込まれるので
正確には支出とは言えませんが、
ちゃんと記録しておかないと
後々面倒なことになりそうなので。
コメント
一応8万円までOKとしていたが、
それでも7.5万円の壁を突破してしまったのは残念。
原因は年末だからと訳のわからない言い訳で食べ過ぎたから。
それと娯楽費が結構掛かった。
12月に行ったハードヒットは普段より高いチケットだったのと、
本を2冊買ったのが大きい。
チケットは良いとして本を買ったのは通勤の暇つぶし。
「図書館でいいのでは?」
とも思ったが、なんとなくで買ってしまった。
後悔はしていないが、せめて中古にするべきだったかもしれない。
ということで、久しぶりに生活費が7.5万円を超えてしまった。
1月からは多少の見直しと対策を取って
ストレスなく7.5万円以内に収めるようにしたい。
もちろんやりたいことをやるためにお金は使っていくが、
基本となる生活費はある程度コントロールしていきたいものです。