昨年11月に労働を再開してから
貯金を殖やすことを方針としてやってきました。
これは無職時代に使った分の補填や、
次の無職時代への布石とするためです。
先日この方針の第一段階が完了しました。
そこで改めて今後の方針を考えたのですが、
とりあえず今年いっぱいは「貯金優先」で行こうと思います。
第一段階が完了したと書きましたが、
これは「当面確定している支払用のお金が貯まった」という意味です。
例えばアパートの更新費用や家電の買い替え、
歯の定期検診代などの「直近の支払い用」のお金のことです。
もちろん第一弾とあるように、他にも使いたい用途はあります。
今年は中止になりましたが帰省費用も必要だし、
来年あたりは引っ越しも考えています。
こういったことを考えると、
今年いっぱいは貯金優先が良いのかなと思いました。
働いているのだから投資に資金を回して
「出来るだけ早いリタイアを」
という想いもあるのですが、
優先順位を考えるとやはり貯金かなと。
ということで、今年いっぱいは貯金を頑張ります。
まあ配当を回すわけではないのでガチの頑張りではないのですが、
ある程度安全資産を増やしていく方針でやっていこうと思います。