大の労働嫌いの私としては非常に不本意ではありますが、
そろそろ働くことについて本格的に考えたいと思います。
まず最初に考えるのが、今年いくら稼ぐのか問題です。
前提条件
その前にまず前提条件を。
毎月書いている資産総額の記事を見れば分かりますが、
働かなくてもなんとかなります。
それでも出来れば使いたくないお金、
売りたくない資産があるのも事実で、
そういったモノを除いて現状使っていい
資金がいくらかというと、
①失業保険の余り…約30万円
②今年の配当金…約30万円
この二つがあります。
次に私の年間生活費ですが、
100万円あればなんとかなります。
以上の条件を元に今年いくら稼ぐかを考えてみます。
最大100万円
普通に労働で100万円稼げば
資産を売ることもなく生活出来ます。
しかしこれ以上稼ぐと税金が跳ね上がりますし、
労働時間はできるだけ少なくしたいという
個人的な事情もあり、稼ぐ額は最大100万円と考えています。
労働時間減らすバージョン① 70万円
配当金を使うバージョンがコチラ。
配当金だから元本は崩さないし、
失業保険のあまりも使わなくて済む
(場合によっては虎の子として使えるし)。
労働時間も減らせるしで実は最有力候補がコレ。
労働時間減らすバージョン② 40万円
配当金と失業保険のあまりを使うバージョン。
私の働きたく無さと現状使える手札の妥協点を
最大限に使ったバージョンといえる。
コレだとたぶん10月くらいから働き始めてもいけそう。
以上が今年いくら稼ぐか考えた結果です。
とりあえず40万円、出来れば70万円、出来すぎで100万円。
労働嫌いの私としてはこのくらいが限界。
もちろんあまりにも働きたく無さが膨れ上がった場合、
資産や貯金の切り崩しによって完全な
無職のまま過ごす可能性もありますが、
出来ればそれはないようにしたい。