今年の投資方針について書いていきます。
少し前に大雑把な方針については決めているので、
今回はもう少し詳細に決めていきます。
2016年の投資方針を大雑把に考える。 - 安西英雄の備忘録
①小額投資銘柄を買い増しする
現在私が投資している銘柄のうち、
投資額が10万円に満たない銘柄が3つあります。
・HSBC
私は投資額が少なすぎると逆に気になってしまうようなので、
まずこの3銘柄を約10万円分ずつ買い増しします。
ちなみに気にならなくなる投資額は大体15万円くらいみたいなので、
この15万円という数字を一つの基準に投資していこうと考えています。
②新規投資銘柄をふやす
現在保有している銘柄が24銘柄。
そのうち遊びで買っている銘柄が3つあるので実質21銘柄。
将来的にコレを最低でも30銘柄以上にしたいと考えています。
その理由はキンダー・モルガンへの投資の失敗からで、
やはり個別株投資のリスクを減らすには銘柄を増やすしかない。
キンダー・モルガン売却と保有株の買い増し - 安西英雄の備忘録
(ETFなら一番いいのですが自分の投資スタイルにあったものが無いので)
そこで今年は保有銘柄数を増やすこと考えていきます。
今年はNISA枠の120万円投資する予定で、①で書いたように
投資額の少ない保有銘柄を約30万円分買い増しするので残り約90万円。
1銘柄あたり15万円を目安にするので新たに6銘柄購入します。
③連続増配>高配当
では具体的にどの銘柄に投資するのか?
今までは増配傾向にある高配当株に投資してきたのですが、
今後は「連続増配>高配当」で行こうと考えています。
コレもキンダー・モルガンの失敗を反省してのもので、
やはり長期間投資家に報い続けてきた銘柄の方が減配リスクは低い。
なので高配当よりもどれだけ増配を続けてきたかを
優先したいと考えています。
それで具体的な銘柄ですが、現時点で考えているのが以下の6銘柄。
・アブビー
・エマーソン・エレクトリック
・アイビーエム
キャタピラーとアイビーエムは若干増配年数が短いですが
(それでも20年以上連続増配していますが)、
銘柄を増やすだけじゃなく投資セクターも増やしたいと考えた結果です。
これらの銘柄が減配した場合や投資資金に余裕があった場合は、
・ペプシコ
・オートマチック・データ・プロセシング
・ドーバー
辺りを買っていこうと考えています。
以上が今年の投資方針です。まとめれば
「増配年数の長い新規銘柄をチマチマ買っていく」
という単純なものです。
あとはせっせと投資資金をひねり出すだけですね。