安西英雄の備忘録

人生をよりよくするために何が出来るか考え実行中。

無職になったときの確定拠出年金の手続きについて

7月10日で現在の職場を退職し、

しばらく無職になります。

当然ながら様々な手続きが必要になりますが、

今回は確定拠出年金の手続きについて書いていきます。

 

現在の状況について

まず私の現在の状況ですが、

厚生年金(いわゆる年金の2階部分)には加入しているため

国民年金の第2号被保険者となります。

金融機関はSBI証券を使用していて、

掛金は個人払込みで行ってます。

 

必要書類

無職になるため国民年金の第2号被保険者から

第1号被保険者に代わります。

そのため「加入者被保険者種別変更届」を

取り寄せる必要があります。

SBI証券の場合コールセンターに問い合わせるか、

サイトから取り寄せることが出来ます。

これと本人確認書類として免許証などのコピーが必要になります。

 

ちなみに掛金の引き落しが「事業主払込」になっている場合は

「加入者掛金引落機関変更届」を同時に提出する必要があります。

それぞれの状況によって必要書類は異なりますので、

分からない方は使用している金融機関に問い合わせてみましょう。

 

記入内容

書類の記入に関しては記入例が同封されているため

その通りに書いていけば問題ありません。

特に難しい部分はありませんので安心してください。

 

ちなみに今回始めて気づいたことがあります。

確定拠出年金の掛金変更は年1回限りですが、

今回の届けによる変更はカウントされません。

 

どういうことかというと例えば、

就職して第2号被保険者になった時は掛金を増額し

退職して第1号被保険者になった時は掛金を減らすことが

何度も可能ということです(もちろん逆も可)。

さすがに年に何度も就職⇔退職を繰り返すとは思いませんが、

そういうことも可能という知識を得られたのは大きいですね。

 

提出期限

SBI証券の場合毎月20日必着となります

(ただし2月と12月は15日まで)。

私の場合7月10日に退職するため、

7月20日必着となります。

 

これを過ぎると処理が間に合わず

手数料(1回につき2,109円)を控除し掛金の還付が

行われることがあるため注意してください

(私は前回の転職の際やっちまいました)。

 

さいごに

手続きに関して分からないことがあれば

金融機関に問い合わせれば丁寧に教えてくれます。

間違っても見ず知らずのブロガー相手に

一方的に問い合わせるのは止めましょう。