今年の目標を発表します。
今年の目標は以下の7つとしました。
①有給を10日取る
②スカイプ英会話を2250分(25分×90回=3ヶ月分)行う
③NISA枠(投資額120万円)を使いきる
④ブログを最低250回更新する
⑤プロレスを5回観にいく
⑥10回繰り返し読む本に5冊出会う
⑦週3回、1日1食にする習慣をつくる
ではそれぞれについて詳しく書いていきます。
①有給を10日取る
私は働くことが物凄く面倒くさいと感じるので、
有給休暇は出来るだけ取りたいと考えています。
そもそも有給は従業員に与えられた正当な権利です。
使わなければもったいないし、
使わなければタダ働きしたのと同じです。
なので有給は出来るだけ取りたいと考えています。
②スカイプ英会話を2250分(25分×90回=3ヶ月分)行う
去年立てた目標の中で全く出来なかったスカイプ英会話。
今年はそのリベンジです。
2250分という数字の根拠ですが、
私が使おうと考えているDMM英会話の一回の学習時間が25分なので、
それを3ヶ月くらい繰り返せばそれなりに話せるようになるのでは?
と考えたからです。
予習・実践・復習を3ヶ月というある程度まとまった期間
繰り返すことで、自分の中に定着させられればと考えています。
③NISA枠(投資額120万円)を使いきる
この目標も去年の失敗を反省した結果です。
去年は資産総額を目標にしましたが、
株価や為替という自分ではどうにも出来ない事に
影響されるため、目標として適切ではありませんでした。
そこで今年は投資額を目標とします。
月々の投資額4.5万円×12=54万円
ボーナスから8万円×2=16万円
去年の配当=約40万円
合計110万円
残りの10万円は何とかします。
実はアッサリ解決する方法をすでに考えているのですが、
それについてはまた今度の機会に。
④ブログを最低250回更新する
もはや私の趣味といっていいブログの更新ですが、
今年は最低250回更新する事を目標とします。
「更新すること自体が目的となり、書く事を楽しめなくなるのでは?」
とも考えたのですが、去年のペースから考えれば問題ないでしょう。
できれば300回、出来すぎで365回更新したいとも考えています。
⑤プロレスを5回観にいく
私の趣味として欠かせないプロレス観戦。
去年は4回観にいったので、今年は5回観にいきます。
すでに新日本プロレス1.4東京ドーム大会に参加することが決まってますし、
5.5DDTプロレスリング山形大会も観にいきます。
それと今年は観にいったことの無い団体に行きたいと考えています。
⑥10回繰り返し読む本に5冊出会う
読書に関する目標は迷いましたが今年はコレでいきます。
10回読むというのは結構大変で、
それだけのめり込める本に出合えるのか?
という問題もありますが、
面白そうなのでこの目標にしました。
達成できたらその5冊は一生忘れられない本になるんでしょうね。
⑦週3回、1日1食にする習慣をつくる
現在週に1・2回やっている1日1食ですが、
コレを週3回行う習慣をつくりたいと考えています。
私自身少食によりメリットを色々と実感しているので、
是非習慣化したいところです。
問題は「何を持って達成とするか?」ですが、
3ヶ月連続で出来たら達成とします。
そこまでできれば習慣化できたといっていいでしょう。
以上が今年の目標となります。
全部達成出来たら大満足な1年になるんでしょうね。