安西英雄の備忘録

人生をよりよくするために何が出来るか考え実行中。

徳島・香川の旅④ サンライズ瀬戸

11/25から27に掛けて

徳島・香川に行ってきました。

今回は帰りに乗った寝台列車

サンライズ瀬戸について書いてきます。

 

ちょうど一週間前にサンライズ出雲

乗ったのですが、

この日はサンライズ瀬戸に乗ることに。

せっかくだから出雲だけじゃなくて

瀬戸にも乗ってみたかったんですよね。

 

ただし今回は違う部分として、

・出発が21時台と遅い

・岡山で出雲との連結が観れる

と違いもありました。

 

乗車前にサンライズ恒例の

シャワーカード争奪戦がありましたが、

高松発ということもあり普通に買えました。

個人的にはむしろここからが勝負で、

出発前にシャワーを浴びれないかなと。

 

というのもサンライズ瀬戸は出発の

30分前くらいに駅に入線するので、

結構時間があるのです。

 

乗車後車掌さんから乗車のチェック

(部屋を間違えていないかなど)を済ませ、

急いでシャワー室に行くとタッチの差で

一番手で入ることが出来ました。

 

前回出雲に乗ったときとは違って、

出発前の揺れないシャワー室は

なかなかに快適でした。

オンオフ式で6分間お湯が出せるシャワーも

全身を洗っても十分な時間で、

余裕をもって浴びることが出来ましたね。

 

その後もう一つやりたかったこととして、

今回使用したシングルツイン席の下段寝台を

椅子に改造すること。

 

なんのこっちゃと思うかもしれませんが、

実はシングルツイン席の下段寝台は

向かい合った椅子二つの間に

クッションのようなモノを置くことで

寝れるようになっているんです。

 

このクッションを外すことで

椅子二つが向かい合い、

しかもその間に折り畳みのテーブルも

設置することが出来て、

リビングみたいな使い方が出来るのです。

 

前回出雲で使ったときは

寝台のまま荷物を広げて過ごしたのですが、

こうやって改造した方が

ずっと過ごしやすかったですね

(もちろん公式にやってOKなことです)。

 

この状態で「さあ楽しむぞ」と思ったのですが、

前日深夜バスで一睡もできなかったのが

ここにきて響いてきました。

 

もう限界だったんですよね。

なんとか岡山で行われる

出雲との接続は観れたのですが、

そこで限界が来ちゃいました。

 

結局いつもより大分早い時間に寝入ってしまい、

翌朝6時前に何とか起きて朝食を食べました。

その時点でもかなりフラフラだったのですが、

横になったら二度寝しちゃいそうだったので

なんとか耐えていたらアッサリ旅が終了。

なんだか物足りない感じで終わってしまいましたね。

 

その後家に帰って片づけをしてから

昼過ぎまで爆睡していました。

色々反省の多い旅でしたが、

それはそれで楽しかったですね。

 

というわけで徳島・香川の旅でした。

もうすぐ再就職予定なので

こういった旅はしばらく出来そうにありませんが、

またいつかどこかへ旅立ちたいものです。