配当があった銘柄と配当金総額
・SPDRダウETF
・P&G
・AT&T
合計 114.66ドル
コメント
去年の2月と比べて若干減少。
これは5月にクロロックスを売却したから。
2018年2月の米国株配当 121.42ドル - 安西英雄の備忘録
ただしそれ以外の3銘柄は平均3.7%ほど増配しているため
私にとっては十分な結果です。
以前マネックスから撤退した影響で
バンガード米国高配当株式ETFの
配当がある月のみ配当額が大幅に増え、
それ以外の月は大幅に減ることになっています。
配当金に関しては無職の間は生活費の足しにする予定です。
ただし実際に使い始めるのは失業保険の余りがなくなってからで、
その後もバイトなどをしたらそっちを優先して使って行きます。
理想としては生活費は無理のない労働で稼いで、
配当は再投資に回したい。
増配があるから配当額は上がっていくけど、
それでも再投資した方が効率はずっとよくなる。
まあそのためにはさっさとバイト先を
見つけなければいけないのですがね。