先日気になった国民健康保険料ですが、
通知どおり111800円で確定しました。
今後のため市役所で確認したことを記録します。
疑問①これは免除された金額なのか?
まず今回の保険料が免除を反映した金額なのか?
これはよく見たら通知書に書いていました。
通知書の「個人別内訳」に◎があるのですが、これは
非自発的離職による保険税軽減措置の適用による表示でした。
つまりこれはちゃんと免除を反映した金額となります。
疑問②これは正確な保険料なのか?
実は前回国民健康保険に加入した時、
通知書が2回来ました。
今回はそういったことがないか確認したかったのです。
その結果、前回通知書が2回来たのは
引っ越したのが原因だと分かりました。
前回は地元から首都圏に引っ越した直後で、
こういった場合前年の所得がすぐには分からず、
最初は暫定的な税額が提示されるそうです。
それが1回目の通知書で、2回目の通知書は
所得を反映した正確なモノとなるそうです。
今回は引っ越した訳ではなく
前年の所得が分かっているので、
この通知書通りの税額で大丈夫だそうです。
観念して払います
ということで、今年度の国民健康保険料が確定しました。
正直111,800円は痛いですが、仕方がありません。
こういった経験をすると税金について
もっと調べようと思いますね。
時間もタップリあるのでちゃんと学びたいものです。
*関連記事
2018年度国民健康保険税の通知書が来ましたが… - 安西英雄の備忘録