家賃…26,000円
水道光熱費…9,494円
食費…17,231円
通信費…7,640円
交通費…3,000円
娯楽費…6,796円
雑費…2,049円
合計72,210円
詳細
水道代は2ヶ月に1回の引き落としで
今月は引落し無しの月になっています。
食費はストレス解消込みでコレなら
まあいいかな?と考えています。
理想は15,000円以内ですが、
働いているうちは無理に節約しないようにします。
通信費はネット+携帯+スマホです。
携帯が1500円弱でスマホが1000円弱。
つまりネット代が足を引っ張っています。
コレは開通工事費が結構高いからで、
今更ながらソフトバンクにするんじゃなかったと
後悔しています。
交通費はほぼ全て電車代。
1月はプロレス観戦はない代わりに
舞台やらなんやら結構電車に乗ってました。
娯楽費はほぼ舞台のチケット。
このぐらいのお金で会いたい人に会えるなら十分。
雑費は主に消耗品。
一人暮らしなので余り掛かっていません。
下着とか靴下の買い替えもここに含まれています。
コメント
目標としていた74,000円を下回れたのでほっとしています。
月2回のペースでやっていたプロレス観戦が
なかったので無理した感じは無し。
2月はお試しで73,000円を予算にしてみます。
もちろん無理はしませんが、
2月は特に予定がないので十分可能でしょう。
*関連記事
支出の中間チェック 2018-1 その① - 安西英雄の備忘録
支出の中間チェック 2018-1 その② - 安西英雄の備忘録