本日関東地方で雪が降りました。
我が家の近所でも結構積もったので
今日の出勤は歩きになりました。
それで思ったのですが、
生活が歩きで完結する土地ってかなり便利ですよね。
私は7月まで山形に住んでいたのですが、
そこでは車が生活必需品でした。
何をするにも車を持っていることが前提で、
歩きでどこかへ行くという発想がありませんでした。
しかし首都圏に引っ越してからは
基本的に歩きか自転車です。
歩きや自転車で生活が完結すると
時間が読みやすいというメリットがあります。
特に歩きでいける範囲で
暮らしているとその傾向は強い。
よっぽど強い雨や雪でない限り
ほぼ時間通りに事が運びます。
コレは結構デカイメリットです。
車だと天候が悪くなったり道路が渋滞すると
途端に時間が読めなくなります。
コレは結構ストレスが溜まることで、
冬はいつも明日の天気を気にしていました。
現在の私は自転車も使いますが
歩きで何とかなる範囲で暮らしています。
これは普段の生活から仕事までほぼ全てで、
例外は月数回遠出するときくらいです。
こうなると移動に関してはほぼストレスがありません。
引っ越してやってみて初めて気づいたメリットでした。