朝起きたら雪が降ってました。
東京では54年ぶりの積雪だそうです。
東京で初雪 11月の観測は54年ぶり (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース
いよいよ冬が近づいてきたわけですが、
我が家では冬支度を全くしていません。
というのも初めての土地で
初めての一人暮らしで、
どの程度の対策をしたらいいのか
全く分からないんです。
なのでせいぜい冬モノの服を持っている程度で、
それ以外は何もしていませんでした。
しかし本格的な冬が始まりかけている今、
いつまでもそういうわけには行きません。
ということで冬支度を始めようと思います。
しかしあまりモノは増やしたくないので
「最低限必要なモノをいくつか用意する」
程度のモノになりそうです。
現在考えているのが寝袋の買い替えです。
最近の私は寝る時マットレスを敷き、
その上に寝袋を敷いた寝袋に包まり、
それでも寒ければタオルケットを掛けています。
この寝袋ですが気温7℃くらいを
想定しているようで、
これからの時期だとちとキビシイ。
ということでもっと寒さに対応できる
寝袋を買う予定です。
「普通の布団は買わないのか?」
と思うかもしれませんが、
我が家は収納が絶望的に少ないので
モノは出来るだけ増やしたくありません。
なので掛け布団はタオルケットと寝袋の2つで、
日によって寝袋を掛け布団のように広げるなど
工夫して使っています。
もう一つ冬支度というか
これからの季節対策ですが、
洗濯について。
我が家には洗濯機がないため
基本手洗い→たまにコインランドリー
という状況です。
しかし最近は外に干しても乾きが悪く
対策に頭を悩ませています。
ということで週に1度くらいのペースで
コインランドリーを使おうと思う。
近所のコインランドリーだと洗濯が300円、
乾燥機が10分100円。
大体500円あれば十分です。
コレを月に4回=2000円を新たに
予算立てていこうと思います。
ということではじめての一人暮らしで
はじめての冬支度。
たぶん色々と問題が出るでしょうが、
その都度自分の最適解を
見つけていければと思います。
*関連記事