最近睡眠時間が充実しています。
単純に睡眠時間が長いというわけではなく、
平均7.5時間睡眠を毎日続けられてる感じ。
早番の時は一回の睡眠で6時間くらいでも、
昼寝や夕寝を加えるとやはり7.5時間くらい寝ている。
加えて早番の時以外は目覚ましが鳴る前に自然と起きるようになった。
それで睡眠時間が充実してどうなったかと言うと、
疲れが取れるのは当然として、結果として頭が冴えるようになって
色んなことが充実しだした。
そもそも睡眠時間を削ってもロクな事が無い。
それで活動時間が増えても頭も身体も付いてこないから、
やる事成す事がグダグダになるだけで、
結局何も出来ないのがオチ。
グダグダするのは好きだが、
やりたいことが出来ずグダグダするのはよろしくない。
睡眠時間が増えると活動時間は減るが、
頭は冴え身体は動くから色んな事が上手くいく。
考えもパッとまとまるし、行動も早い。
活動時間が短いから無駄な事に手を出さなくなり、
そのため本当にやりたい事にかける時間はこっちの方が多かったりする。
結果として睡眠時間が短い時より色んなことが出来るようになる。
現に私は睡眠時間が充実してから読書・英語学習・
ブログの執筆・筋トレなどの本当にやりたい事が
以前よりやれるようになった。非常に良い傾向だ。
寝る子は育つなんて言葉があるけど、
大人にだって寝ることは大切だ。
寝る大人は頭が冴えるし、身体だって良く動く。
上手く物事が進まないなら、まず寝たほうがいい。