投資
米国株評価額(USD)…146,560.64ドル 預り金(USD)…136.74ドル 合計(USD)…146,697.38ドル 合計(円換算)…15,475,106円
配当株投資を始めた2013年から2020年までの 配当金の推移をまとめてみました。 ちなみに13年はインデックス投資メインで、 日本株に少々投資していたくらい。 本格的に配当株に投資し始めたのは14年で、 米国高配当株メインで投資しています。
米国株評価額(USD)…140,583.75ドル 預り金(USD)…10.08ドル 合計(USD)…140,593.83ドル 合計(円換算)…14,703,302円
2021年の投資方針を決めました。 ・配当金は再投資する ・楽天証券でeMAXIS Slim8資産バランスを積み立てる 以上です。
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・BTI ブリティッシュ・アメリカン・タバコ NISA口座で23株購入しました。
米国株評価額(USD)…137,440.35ドル 預り金(USD)…708.90ドル 合計(USD)…138,149.25ドル 合計(円換算)…14,310,880円
先日保有していたファイザーがスピンオフを行い、 その結果特定口座から一般口座へ移ってしまって 面倒なことになったと記事にしました。 h1deo.hatenablog.com これによって問題が起こったのですが、 一番大きい問題は「購入価額が分からなかった」ことでし…
私が投資している米国株、ファイザーがスピンオフを行いました。 スピンオフとはざっくり言えば会社の一部を切り離して 別の会社として独立することで、 その結果私の口座には「ヴィアトリス」という 聞き覚えの無い銘柄が登場しました。 それ自体は別にどう…
米国株評価額(USD)…133,438.79ドル 預り金(USD)…3,400.19ドル 合計(USD)…136,838.98ドル 合計(円換算)…14,213,464円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で6株購入しました。
米国株評価額(USD)…127,314.10ドル 預り金(USD)…104.78ドル 合計(USD)…127,418.88ドル 合計(円換算)…13,371,337円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で17株購入しました。
先日職場の先輩が一人退職しました。 その方はとある持病があって、 それが悪化してきたため 退職することになったそうです。 退職後は入院することが決まったそうで 色々大変だなと思ったのですが、 金銭的には特に問題ないそうです。 何故なら結構な配当金…
米国株評価額(USD)…123,571.32ドル 預り金(USD)…50.93ドル 合計(USD)…123,622.25ドル 合計(円換算)…13,028,548円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で8株購入しました。
米国株評価額(USD)…129,697.04ドル 預り金(USD)…83.34ドル 合計(USD)…129,780.38ドル 合計(円換算)…13,809,930円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で3株購入しました。
米国株評価額(USD)…126,038.52ドル 預り金(USD)…46.80ドル 合計(USD)…126,085.32ドル 合計(円換算)…13,320,914円
昨年11月に労働を再開してから 貯金を殖やすことを方針としてやってきました。 これは無職時代に使った分の補填や、 次の無職時代への布石とするためです。 先日この方針の第一段階が完了しました。 そこで改めて今後の方針を考えたのですが、 とりあえず今…
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で29株購入しました。 またこれに合わせてNISA口座の石油・タバコ以外の 個別株を売却しています。
米国株評価額(USD)…116,491.92ドル 預り金(USD)…402.94ドル 合計(USD)…116,894.86ドル 合計(円換算)…12,519,439円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で7株購入しました。
米国株評価額(USD)…121,073.75ドル 預り金(USD)…38.35ドル 合計(USD)…121,112.10ドル 合計(円換算)…13,029,239円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の1銘柄です。 ・SPYD S&P500高配当株式ETF NISA口座で7株購入しました。
米国株評価額(USD)…117,614.68ドル 預り金(USD)…26.19ドル 合計(USD)…117,640.87ドル 合計(円換算)…12,625,218円
今月の米国株投資を行いました。 購入したのは以下の4銘柄です。 ・シェブロン ・ロイヤル・ダッチ・シェル ・エクソンモービル ・SPYD S&P500高配当株式ETF 全てNISA口座で1株ずつ購入しました。
米国株評価額(USD)…109,191.76ドル 預り金(USD)…50.30ドル 合計(USD)…109,242.06ドル 合計(円換算)…11,861,502円
私のメイン投資先であるバンガード高配当株式ETFから 配当があったので今月2回目の投資をしました。
今年に入って新規投資を久しぶりに始めました。 とはいえ少ない配当金を再投資しているだけなので 効果としては大したことはないのですが、 ほんの少しでも株数が増えていくのはなんだか嬉しくなります。 この感覚が何かに似てるなと思ったのですが、アレで…
株式市場がアレになってくるとネタが増えていいですね(挨拶)。 さて、株式市場から退場しちゃった方も結構いるようですが、 私は今のところのほほんとしています。 理由を考えると「自分が続けられる投資」をやってるからでしょうね。