断捨離
所持していたカードのうち いくつかを解約しました。 解約した理由は「全く使わなかった」からです。
定期的に手放したいものがないか考えるのですが、 最近は土鍋セットを手放す準備をしています。
最近断捨離を進めている私ですが、 元々持っているモノが少ないこともあって そんなに多くのモノを手放したわけではありません。 しかしそれでも「モノが減ったな」と 実感することがあって、それは掃除のときです。
タイトルにある通りデジカメを手放しました。 今回は中古ショップへの売却で、 1,350円で売れました。
私は定期的にモノを処分しているのですが、 最近その周期に入っていて色んなモノを処分しています。 その時の処分方法ですが私の場合2パターンあって、 捨てるか売るかしています。
私は持っているものが少なく、 それに加えて定期的に物を捨てている。 所謂断捨離というのをやっているが、 これは別にミニマリストになりたいわけじゃなくて 単純に面倒くさがりだから。
私は2015年くらいから断捨離を始めました。 モノを置く場所を排除する - 安西英雄の備忘録 一度一気にモノを捨ててから目に見えて増えることはなく、 今ではワンルームのアパートに余裕で入るくらいの モノしか持っていません。 この断捨離の継続が出来るよ…
人生、節約と断捨離が出来ればなんとかなると考えています。
数日前から軽いPC断ち生活を続けている。 具体的にはどうしてもという理由がなければ 午前中はPCを起動しないというものだ。
家にモノが溢れるのが嫌で 定期的に断捨離するようにしているのですが、 ここしばらくやっていません。 原因は断捨離するモノがなくなったから。
無職になってから外出が減りました。 出勤することがなくなったのもありますが、 それを差っ引いても減ったと思います。
人生初の丸坊主にしました。 無職になって人と会わなくなったら 一度やってみたかったんですよね。 ということで坊主にして気づいたことを いくつかメモしておきます。
私は稼ぐ能力がありません。 手取りで考えれば年収300万円を超えたことはないし、 たぶんこれからも無理だと思う。 じゃあそんな人間がどうやって生きていくかというと、 単純に「稼げないなら支出を減らせばいい」。
最近あるモノを買いました。 今まで使っていたモノに不満があって、 それを改善したモノを買ったんです。 買ったモノは凄く満足いくもので、 今まで使っていたモノはいらなくなり 直ぐに捨てる事にしました。
使わないモノは価値が全くないと考えています。 いくらで買ったかも誰にもらったかも関係ありません。 使わないものの価値は0円です。
少し前に最近モノを捨てる気持ちが高まったという記事を書いた。 久しぶりの断捨離? - 安西英雄の備忘録 その中でも捨てるかどうか?というより 捨てるけど同じものをまた買うか悩んだものがある。 それがシュマグです。
ここ最近モノを捨てる機会が増えた。 正確には「普段と比べて」だが、 捨てれるモノがないか意識するようになったと思う。
ふとブログのカテゴリーを眺めていて 気づいたのですが、最近断捨離を しなくなったと思います。
予定外の時間が出来てしまったので 思いつきで気合を入れた掃除をやりました。 私の部屋は1Rと狭いので1時間掛からず 家全体を掃除することが出来ます。 この狭さがポイントで、家が狭くなかったら 「気合を入れた掃除をしよう」 という発想がそもそも無かっ…
一昨年から去年の春頃にかけて それまでに無い規模で断捨離をした。 小物や衣類だけじゃなく机、本棚、タンスなど 本当にいろんなモノを手放した。 そのときの事を振り返ると 手放すのを迷わなかったモノは、 誰かに与えられたモノだったと思う。
現在の私が持っているものをまとめてみました。 前回やったのが去年の9月なので 約半年ぶりとなります。 2016年9月版持っているものリスト - 安西英雄の備忘録
私は8月に引っ越すまで ずっと車のある生活を続けていました。 地元が山形で車社会だったため、 何をするにも車が必要でした。 それが引越し後は一度も車に乗っていません。
私は1Rのアパートに住んでいます。 このアパートには元々小さな冷蔵庫が 備え付けられていて、 ありがたく使わせてもらっています。 ただ小さいだけあって入れられるものは少なく、 あまりストックは持たないようにしています。
断捨離や節約をしてる人のブログを見ると 「足るを知る」 という言葉が出てくることがあります。 意味を調べると 「身分相応に満足することを知る」 だそうです。 足るを知る(タルヲシル)とは - コトバンク 私も断捨離や節約をしていますが 足るを知っているか…
手持ちの本のうち以下の2冊を 手放すことにしました。 それぞれ手放す理由を書いていきます。
現在の私が持っているものをまとめてみました。 前回やったのが去年の9月なので 1年ぶりとなります。 2015年9月版持っているものリスト - 安西英雄の備忘録
7/31に引越しに合わせて車を売却しました。 車の売却 - 安西英雄の備忘録 これに伴って自動車保険も解約することにしました。
8月1日の引越しに合わせて車を売却しました。 売却額は10万円で約1週間後に振り込まれる予定です。
8月1日の引越しに向けて準備を進めていますが、 これを機に使っていないPCと テーブルを一つ手放すことにしました。
お金か人脈か知識。 個人的にこの3つのうち最低でも 一つないとヤバイと思っています。 というのも介護施設で働いていると この3つ全てを持っていない人が チラホラいるからです。